【お風呂のシャワー】水漏れはどこが原因?ホースや水栓付け根などに問題あり?

【お風呂のシャワー】水漏れはどこが原因?ホースや水栓付け根などに問題あり?

お風呂(浴室)シャワーの水漏れはどこが原因?ホースや水栓付け根に問題がある?

「浴室シャワーの下にいつも水が溜まっている…」
「もしかしてシャワーや水栓から水漏れしているの?」

上記のような場合、水漏れ箇所やその原因が気になりますよね。
この記事では、水漏れ箇所や原因についてそれぞれ分かりやすくまとめていきます!
まずは修理箇所を確認して、ご自身で対応できるか判断してください。

【お風呂のシャワー】水漏れはどこが原因?ホースや水栓付け根などに問題あり?

お風呂のシャワーから水漏れする箇所は主に下記の4つです。

  1. シャワーヘッドからの水漏れ
  2. シャワーヘッドの根本からの水漏れ
  3. シャワーホースからの水漏れ
  4. シャワー水栓本体からの水漏れ

ここではそれぞれの箇所からの水漏れ原因について、さらに深掘りして解説していきます。

シャワーヘッドからの水漏れ原因

✓シャワーヘッド内に残留水がある

シャワーヘッドから水が漏れている場合、中に溜まった残留水が原因になっていることがあります。
「シャワーヘッドを下向きにする」、「ヘッド部分を回してホースから1度とる」といった方法で解消することが多いです。

シャワーヘッドは回して簡単に取れる

その後に水漏れがない場合は、あまり気にしなくても大丈夫です。
水漏れが続く場合は、ほかに原因がある可能性が高いです。

✓シャワーヘッド本体の劣化

シャワーヘッド本体の劣化も水漏れ原因になります。
実はシャワーヘッドにも目安となる耐用年数があるのをご存じでしょうか?(目安は10年程度)
パッキンなどを交換しても直らない場合は、シャワーヘッドの寿命と判断できそうです。
また、内部に水垢などが溜まっている可能性もあります。
衛生面を踏まえても、長年使っている場合は交換するのがオススメです。

シャワーヘッドの根本からの水漏れ原因

✓接続部付近のパッキンが劣化

シャワーヘッドのパッキンが劣化していると水漏れに繋がります。
(※ヘッドとホースのつなぎ目(接続部)にあるパッキン)
内部にある『Uパッキン』を交換することで水漏れが直るか確認してください。
メーカーによってパッキンサイズ(規格)にバラつきがあるので、確認してから購入しましょう。

✓シャワーヘッド本体の劣化

シャワーヘッド本体の劣化も、根元の水漏れ原因になっているケースがあります。
シャワーヘッドもメーカーによって規格が違います。
しっかり確認してから 交換や購入を行ってください。
なお、内部パッキンを交換しても水漏れが解消されない場合、本体の破損や変形なども考えられます。

シャワーホースからの水漏れ原因

✓シャワーホースに切れ目や穴がある

シャワーホースは経年劣化によって切れ目や穴があくことがあります。
それらが水漏れの原因になるケースも。
傷があまり大きくない場合であれば、シールテープで補修しても大丈夫です。
ただし、経年劣化での破損した場合は、テープはあくまで応急処置とし、ホースの交換をするのがオススメです。
ホースもメーカーによって規格が違うので、交換のときはしっかり確認してください。

✓エルボの変形やナットの緩み

水栓本体側とホースの接続部分から水漏れしている場合もあります。
その場合は「エルボの変形や破損」、「ナットの緩み」が原因となっている可能性もあります。(※エルボはL字の継手のことです)
エルボと本体を固定する部分が腐食して変形している場合は部品の交換になります。
ナットが緩んでいるときは工具を使って締めましょう。
また、エルボ側のパッキンが劣化している場合はパッキン交換して対処してください。

水栓本体からの水漏れ原因

水栓本体の不具合で水漏れするケースもあります。
その場合は下記のとおり、さまざまな原因が考えられます。

  • パッキンの劣化
  • 開閉バルブの故障
  • 水栓本体の劣化

実は水栓には意外と多くの部品が使われているんですよね。
それらの部品に不具合や故障あり、水漏れが発生するケースはよくあります。
また、長年使ったことによる本体の金属疲労が、水漏れの原因になっていることもあります。
金属疲労が原因の場合は、本体交換となります。

【お風呂のシャワー】自分で直せない場合は修理業者に相談

シャワーの水漏れ原因が不明な時は地元の水道業者に相談する

前述のとおり、お風呂(浴室)のシャワーから水漏れする原因はさまざまです。
パッキン交換やホース交換などご自身でできる修理も多いです。
メーカーによって部品のサイズが違うので、お使いのシャワーを確認してから購入や交換をしてください。
一方で、「水栓本体からの水漏れ」や「修理が難しい部品の不具合」、「適切な工具をもっていない」といった場合は、無理をしないで地元の水道業者さんに相談しましょう。
まずは水漏れ状況をみながら判断するのがオススメです。

【プロが解説】水道業者の見分け方!悪質業者にぼったくられない方法!【仙台】

「水道業者を呼びたいけど悪質業者との見分け方はあるの?」という疑問に水まわりのプロがお答えします。優良と悪質業者の見分け方と選ぶ際の注意点について分かりやすく解説しています。またぼったくられないための方法についてもまとめています。

【お風呂のシャワー】水漏れする原因まとめ

お風呂シャワー付近からの水漏れは、大きく4つの箇所に分けられます。

  • シャワーヘッドからの水漏れ
  • シャワーヘッドの根本からの水漏れ
  • シャワーホースからの水漏れ
  • シャワー水栓本体からの水漏れ

これらの箇所からの水漏れは、各パッキンや部品の劣化や変形、故障が原因。
簡単に修理できるものもあるので、サイズを確かめて作業してください。

「工具を持っていない」
「水漏れ箇所が分からない」
「構造がさっぱり分からない」

上記の場合は、地元の修理業者さんに相談するのが安心です。
長年地元に根付いた業者さんを選ぶのがオススメです。
>>>【トイレつまり】業者の選び方は?おすすめは水道局指定店!

弊社は『地元密着型水道修繕登録店』としてお客様に寄りそっています。
>>>仙台市水道局 令和4年度『地元密着型水道修繕登録店』に決定しました!

水道急便の公式LINEから、トラブル箇所の画像や動画を送っていただくと『簡易お見積り』が可能です!

簡単なご相談からでも大丈夫です。
まずはお気軽にご相談くださいませ♪

出張料金・お見積り・お問い合わせは無料!
お気軽にご連絡ください

お役立ちコラムに関連する記事

水道急便が安心・信頼できる事業者を紹介するWEBメディア「セーフリー」にて紹介されました!の画像

水道急便が安心・信頼できる事業者を紹介するWEBメディア「セーフリー」にて紹介されました!

水道急便・テクノジャパンサービスが、安心・信頼できる水道修理事業者のみを紹介するWEBメディア、「水道修理のセーフリー」にて紹介いただきました。▼記事内容はコチラから▼
http...
【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!の画像

【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!

【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!㈱テクノジャパンサービスが、リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」様にインタビューをしていただきました。...
【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!の画像

【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!

【不動産WEB相談室】宮城県仙台市のオススメ業者として掲載されました!㈱テクノジャパンサービス・水道急便が『宮城県仙台市で水のトラブルに強い業者まとめ』として、Webメディアの...