【洗濯機の水栓】水漏れする原因はなに?自分でできる対処方法も解説!

【洗濯機の水栓】水漏れする原因はなに?自分でできる対処方法も解説!

洗濯機水栓が水漏れする原因と自分でできる対処方法を解説

「洗濯機の水栓からポタポタ水漏れしている…」
「洗濯機を動かすと水栓から水が漏れる…」
上記の水漏れトラブルはよくあります。
その状況下になったとき、「水漏れの原因はなに?」「自分で対処できたりするの?」と考える人も多いのではないでしょうか?
この記事では、

  • 洗濯機の水栓水漏れの原因
  • 水漏れがあったときの対処方法

について、それぞれ分かりやすくまとめていきます!

【洗濯機の水栓】水漏れする原因はなに?

洗濯水栓から水漏れする原因

洗濯機の水栓が水漏れする原因には下記のものが考えられます。

  • 接続部(ニップル)の緩みや不具合
  • 水栓(蛇口)のナットの緩み
  • パッキンの劣化
  • 水栓本体の劣化

上記の原因についてもう少し深掘りしてみていきましょう。

接続部(ニップル)の緩みや不具合

洗濯機の水栓と給水ホースを繋ぐ接続部(ニップル)に緩みや不具合があると水漏れの原因になります。
4つのビス(ネジ)で留めるタイプであれば、ビスの緩みによって水漏れが起こることがあります。
また、ニップル本体や内部ゴムパッキンの経年劣化が水漏れに繋がることも。

水栓(蛇口)のナットの緩み

取り付けられている水栓(蛇口)のナット(止め具)が緩んでいる場合も水漏れに繋がります。
洗濯機の振動でも緩む場合があるので、水漏れの際はチェックしたい箇所です。
また、ニップル同様に内部のパッキンに不具合がことがあります。

ゴムパッキンの劣化

すでに何度か触れていますが、各部品のゴムパッキンが劣化すると水漏れが起こりやすくなります。
水道水には消毒のために塩素(残留塩素)が含まれています。
材質にもよりますが、水道水に含まれる塩素がゴムパッキンの劣化を早めます。
ひどい場合はゴムが水に溶けだすケースもあります。

水栓本体の劣化

水栓本体の経年劣化で水漏れが起こる場合もあります。
本体も長年使うことで『金属疲労』を起こし劣化。

※金属疲労
小さな負荷が繰り返しかかることで強度が低下する現象

部品の強度が低下して水漏れに繋がります。
使用頻度にもよりますが、10年前後で本体に不具合が起きることが多いです。

【洗濯機の水栓】自分でできる対処方法を解説!

洗濯機水栓の水漏れを自分で対処する方法

洗濯機水栓の水漏れが起こったとき「自分で対処できないのかな?」と考える人は多いのではないでしょうか?
ここではご自身でできる対処方法についてまとめていきます。
ご自身で対処できる方法は下記のとおり。

  • ニップルが正しく接続されているか確認
  • 水栓ナットに緩みがないか確認
  • ゴムパッキンを交換する

それぞれ解説していきます。

ニップルが正しく接続されているか確認

まずはニップルが正しく接続されているのか確認してください。
緩みがある場合はしっかりと取り付けます。
また、ビスの緩みも確認し、緩いようなら締め直します。

水栓ナットに緩みがないか確認

水栓ナットに緩みがあった場合は、モンキーレンチなどの工具で締めてください。
モンキーレンチが2つあれば使い勝手がいいのでオススメです。
1つは水栓の根元が回転しないように固定し、もう1つで緩んだナットを閉めましょう。
根元を回してしてしまうと、逆に水漏れがひどくなるケースがあるので注意して作業してください。

ゴムパッキンを交換する

工具が揃っている、内部の仕組みを分かっているといった場合は、ご自身でのパッキン交換も可能です。
こちらもモンキーレンチなどの工具を使って交換します。
付け根の部分やハンドル部、吐水口など、どこから水漏れしているか確認してから交換してください。
ちなみに、ゴムパッキンにはサイズがあります。
水栓のメーカー名や型番などを事前に確認して購入しましょう。

【洗濯機の水栓】原因が分からないときは業者に相談する

  • 「工具をもっていない」
  • 「水漏れ原因が分からない」
  • 「内部の構造がいまいち分からない」

といった場合は、プロの業者に任せたほうが安心です。
無理して交換して破損や大きな水漏れに繋がった場合、費用も労力も大きくなってしまいます。
トラブルが増える可能性があるのであれば、地元の業者さんに相談したほうが安心です。
水道急便も東北の幅広いエリアでお客様のお悩みを解決してきます。

【対応エリア】
宮城県
秋田県
岩手県
山形県
福島県

今後も各地域に貢献できるように、スタッフ一同お客様のお悩みに真摯に向き合っていきます。
>>>水道急便の対応エリアの詳細
上記エリア以外であれば、協力店の『水道プロネット』さんのご利用がオススメです。
>>>水道プロネットの公式サイト

【洗濯機の水栓】蛇口からの水漏れ原因と対処方法まとめ

洗濯機の水栓蛇口から水漏れした場合、原因は下記の4つの可能性が高いです。

  • 接続部(ニップル)の緩みや不具合
  • 水栓(蛇口)のナットの緩み
  • パッキンの劣化
  • 水栓本体の劣化

ご自身で対処する場合は、破損や水漏れに十分注意して作業してください。
一方で、「工具がない」「構造が分からない」といった場合はプロの業者に相談しましょう。
長年地元に根付いた業者さんを選ぶのがオススメです。
>>>【トイレつまり】業者の選び方は?おすすめは水道局指定店!

弊社は『地元密着型水道修繕登録店』としてお客様に寄りそっています。
>>>仙台市水道局 令和4年度『地元密着型水道修繕登録店』に決定しました!

水道急便の公式LINEから、トラブル箇所の画像や動画を送っていただくと『簡易お見積り』が可能です!

簡単なご相談からでも大丈夫です。
まずはお気軽にご相談くださいませ♪

出張料金・お見積り・お問い合わせは無料!
お気軽にご連絡ください

お役立ちコラムに関連する記事

水道急便が安心・信頼できる事業者を紹介するWEBメディア「セーフリー」にて紹介されました!の画像

水道急便が安心・信頼できる事業者を紹介するWEBメディア「セーフリー」にて紹介されました!

水道急便・テクノジャパンサービスが、安心・信頼できる水道修理事業者のみを紹介するWEBメディア、「水道修理のセーフリー」にて紹介いただきました。▼記事内容はコチラから▼
http...
【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!の画像

【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!

【ハピすむ】テクノジャパンサービスのインタビュー記事が掲載されました!㈱テクノジャパンサービスが、リフォーム会社紹介サービスの「ハピすむ」様にインタビューをしていただきました。...
【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!の画像

【不動産WEB相談室】水のトラブルに強い業者まとめ記事で紹介されました!

【不動産WEB相談室】宮城県仙台市のオススメ業者として掲載されました!㈱テクノジャパンサービス・水道急便が『宮城県仙台市で水のトラブルに強い業者まとめ』として、Webメディアの...